2023年9月24日日曜日

トレッドミル導入の記録 Vol.21

 突然のエンディング

最終形態のトレッドミル。少しでも距離を短くして聞き取りやすくするため、サイドスピーカーをトレッドミルに取り付け。後は棚を作って右側にチューナー、アンプ、ゲーム機器を固めた。

ある日、いつものように使用を試みたが、まったく電源はいらない。
前触れはまったくなし。

さぐってみるとヒューズがない。切れるとかではなく、ヒューズが入っている部分ごと炭化して焼け落ちていた。
ここだけを変えればまだ使えそうな気もしたが、危ないのでこれにて寿命とした。
2016年10月より。ネットオークションで1万円で購入して7年弱。これほどコスパの良い買い物はそうそうなかった。

廃棄処分については購入時から少し気になっていた。なにぶん重量・サイズも大きく、購入当時はトラックを所有していたので引き取り出来た。
結局は邪魔になっても処分できず、安値でオークション出品や無料譲渡の人が多い品だと思う。



回せるねじは全て回してとにかく部品をばらす。

最終的にこんな感じ。
プラスティック部分は全て燃えないゴミ袋に入れることが出来た。
残りはちょうど年1回の粗大ごみ時期にあたり、全てを処分できた。
モーター部分だけは引き取り業者が回収。

2023年9月20日水曜日

ワンコインゲーム購入

 
PS4 スターオーシャン5 330円 明らかに好みではないが安かったので
PS4 ファークライ4 550円 ファークライがワンコインは初めて見た。3はPS3で入手済み


PS3 ケイン アンド リンチ2 ドッグ・デイズ 480円
PS3 セインツ・ロウ2 530円
PS3 ガンダム無双 180円 以前入手したはずが行方不明になっていた。安かったので購入。


PS4 アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 528円
PS4 ジャッジアイズ:死神の遺言 528円
両作品とも 1480円がゲオセールにて割引


PS3 ドラゴンエイジ:オリジンズ 297円
PS3 ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ  297円 勘違いの対戦格闘もの
PS3 アース ディフェンス フォース:インセクト アルマゲドン 297円
PS3 レジスタンス3 528円
PS3 レジスタンス 人類没落の日 297円
PS3 オペレーションフラッシュポイント:レッドリバー 297円


PS3 ブリンク 550円
PS3 レジスタンス2 550円
PS3 アーミー・オブ・ツー ザ・デビルスカーテル 550円


PS4 ゴッド オブ ウォー 528円 ゲオセールにて1480円が割引
PS4 仁王2 528円 ゲオセールにて1480円が割引
PS4 デス・ストランディング 528円 ゲオセールにて1480円が割引
PS4 コントロール 528円
PS4 メタルギア サヴァイブ 528円 オンライン必須

PS4 キングダムハーツⅢ 480円 ゲオセールにて980円が割引
PS4 ファイナルファンタジー15 480円 ゲオセールにて980円が割引だが、確認ミスのダブり購入
PS4 バトルフィールド2042 528円 オンライン必須 ゲオセールにて1480円が割引


秋の買い出し第1弾。ゲオセールのおかげでPS4が多め。
ちょっと買いすぎ。

2023年9月16日土曜日

ゲーム動画記録

 環境を整える。

AstroAI分配器 HDMIスプリッター 2,699円
PS3の場合、コピーガード(HDCP)がかかっておりキャプチャーボードに録画されない。それを外すためのもの。コピーガードキャンセラーではなく、あくまでHDMI分配器として売られている。

HDMIケーブル 0.3メートル 799円/1本
分配器とキャプチャー周りが長いケーブルだと機材周りがごちゃごちゃするので、0.3mの最短ケーブルを3本購入

I・Oデータ キャプチャーボード 13,655円
HDMIを繋げばPCなしでキャプチャーできる優れもの。操作も簡単。

PS3のキャプチャーは無事成功。PS4については本体設定でHDCPを無効にできるので、分配器は不要となる。

2023年9月10日日曜日

ワンコインゲーム購入

 

PS3
ザ・ウォーキング・デッド 550円
ドラゴンエイジⅡ 550円
アサシン クリードⅡ スペシャルエディション 330円
レッドファクション:アルマゲドン 330円

アサシンクリードは持っているが、追加コンテンツが付いていて安かったので購入

2023年9月1日金曜日

グランド・セフト・オートⅣ

・現代のアメリカンドリームとはなにか

まったくの想像だが、これまでのゲームの創り方とは違うアプローチで創られたんじゃないだろうか。枠を創ってからそこで何ができるか。あれもいい、これもやってみようとぎゅうぎゅう盛り込まれた感じがする。

初めからこれを創ろうでここにはこれない。それが許される凄まじい環境を感じる。

街が生きていて、そこにドラマがある。たまたま入り込んだビルとビルの間の路地に人がいて仕事していたり、たむろしていたり。街を歩く人種、ファッション多彩な通行人。道を走る周りの車の挙動など、なんらかの意思を感じるつくりこみ。高速道路から地下鉄駅構内、上から下まで破綻なく創られて、ロードなくシームレスに動ける。

ほとんどのNPCキャラクターは、カバーアクションを行い、銃撃戦時のバリエーション豊かな立ち振る舞いも楽しめる。

登場人物の台詞が吹替されていないのは絶対に良かった。垂れ流しされるスラングの数々を、ニュアンス変えずに伝える事は絶対無理。ただ、プレイ中にガンガンしゃべられるので、字幕を見ている暇がない。それも大まかに状況は伝わるので問題なし。

ストーリーモードについては、特に大きな筋や流れがある話ではないが、いろんな依頼や頼みごとをこなしているうちに仲間が増え、そこから新たなミッションに派生。ミッション自体はバラエティに富んでいるとはいえるが、基本的に街があって、運転できて、銃を撃てる、の範囲内。ゲームの性格上、新たなギミックやボスキャラが登場する事はない。

例えるなら、素材は同じで調味料だけ違うものを用意され、いろんな料理を作っているかのような感じ。味の違いがあっても、大きく料理のバラエティが変わる事はない。

・気になった点

人物操作時、動きがもっさりしていて操作性に難がある。多数が入り混じっての銃撃戦では、思う所に照準が合わず、自キャラも緩慢な動きでいらいらする。死んでミッションのリトライとなると、ミッションを巻き戻してやり直しを余儀なくされる。最初は街を車で走っているだけで楽しかったはずが、気が付けば勝手につれて行ってくれるタクシーを探す自分がいる。もう少し柔軟にセーブ(再開)させてほしい。

武器選択がとっさにはできず、武器の切替中もダメージを受ける。状況によって武器を切り替えながら、といった戦略をあまり取れなかった。せめて手榴弾とかバズーカーなどはワンボタンで選択させてほしい。

このバラエティに乏しいミッションと、失敗時のやり直し、その他細かなストレスが積もってゲームを投げ出したプレイヤーは多いと思う。

ド級の予算で創られ、ド級の売り上げを記録したソフト

一般人はもちろんだが、悪者である主人公に向かってくる警察もガンガン撃ち殺せてペナルティがない。何をしても自由ではあるが、悪い事をしてもしなくても良い自由はない。

あれだけ銃乱射が問題になっていて、日本ならばマスコミやら有識者に袋叩き。当たり前に自主的な販売中止や回収に追い込まれると思う。根本的に考え方が違う。当たり前を当たり前じゃなくしてくれるのは、いつも外からの圧倒的なマネーパワーだと思う。

ストーリーは3からつながっており、次回作5ではリセットされる。GTA5になって操作についての不満点が大きく改善されるので、どちらも投げ売り状態である事を考えれば、暇を持て余している自分の様な人間でないのであれば、4はとばして5からプレイすべき。4をプレイする時間を5のやり込みに使った方が楽しめそう。

売れすぎたんで中古は投げ売り価格。百億以上かけて創られたゲームが、自販機で飲み物を買う値段で手に入る。おそらくPS3で最もコストパフォーマンスの高いゲームの一つになると思う。

入手価格297円

レビューページ