2016年10月1日土曜日

トレッドミル導入の記録 Vol.1

導入・引き取り・設置

春~秋にかけては、毎朝のウォーキングを日課としてきたが、なかなか起きれない、悪天候時に歩けない、日に日にせり出す腹。
録画したスポーツ(NFL・NASCAR)、ドラマ、映画を見ている時間がもったいない、時間がなくて消化できない。
いろいろ言い訳を見つけてトレッドミルの導入を行う。
続くかどうかも分からず、新品の購入はリスクがでかいので、ネットオークションで気長に探したところ、隣県で直接引き取り可能な出物をみつけ1万円で落札した。
片道1時間ほどかけて引き取り。運送会社に依頼すれば間違いなく本体価格を超えるだろう。


機種はIGNIO のR-16という機種のようだ。現在売られている機種の型遅れで、新品価格は6万円(送料込)ぐらい。


完全にあまく見ており、走行面を跳ね上げても玄関を通らない。
庭にトラックをねじいれ、縁側よりねじ込んだ。
なかなか大変だったが、引き枠台車を使うことで1名で入れ込みは完了した。



トレッドミルを直接床に設置はどう考えても音・振動でダメージあると考え、ニトリでヨガマットを購入した。その後立ち寄ったホームセンターで、ほぼ目的を達してる養生シートを発見。価格は半額、サイズは倍。

とりあえず設置完了。コンパネに切り取ったヨガマットを貼り付け、その上にトレッドミルを設置。重みを分散。たたみに跡を残さない事と消音対策。効果は絶大。


0 件のコメント:

コメントを投稿